ラベル diary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル diary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/12/14

sunday


先週の日曜、後輩と近代美術館“Valerio Olgiati 展”と代官山蔦屋書店へ行ってきた。 

2011/10/15

reveal

言ってしまった。

さて、どうなるのか。

はわわわわ...

2011/10/11

devotion

ここ最近、やっと建築と向き合いだしたのかもしれない。

建築に限らず、他の事とも。

とにかく、とても充実していて楽しい。

師匠や先輩、同期、後輩さまさまである。

彼らに還元できるよう、自分も成長したいなと思う今日この頃。

2011/09/10

transitory

ああ、なんて馬鹿なことをしたんだろう。

最悪だ。

2011/04/06

responsibility

おひさしぶりです。

3月11日に発生した東日本大震災、私の居る東京は徐々に日常を取り戻してきました。

しかし、宮城を中心とした東北の被災者の方達はまだ苦しい避難生活を送られたりと大変な状況が続いているかと思います。心よりお見舞い申しあげます。

年度も変わりましたので色々な報告を兼ねて更新しておこうと思います。

色々あった3ヶ月ですが時系列に振り返ろうかと。

2010/11/03

roppongi


日曜日に、DEGIGNTIDE、これも自分と認めざるをえない展、ネイチャー・センス展へ。 

2010/11/01

competition


最近はコンペ作業に勤しんでいます。

現在、4pj同時進行中。

特に今、力を入れているのは11/4に〆切の

第2回日本大学桜門建築会学生設計コンペティション

いわゆる、学内コンペってやつです。

今年は山本理顕氏を審査員に迎え、内容は郊外に店舗兼用住宅を設計するといったもの。

住宅設計のコンペ。

久々にまじめに設計をしている。

やはり、設計は楽しい。

おしまい

2010/10/07

Archi-TV 2010 review -Management-


9月一度も更新せずでしたね。

激動の9月は全てArchi-TVに費やしました。

副代表として運営に携わってきましたが、一度個人として感想を述べておこうと思います。

思うところは多々あるので今回は企画運営の観点から感想を。

2010/08/31

summer_2


明日から9月ですね。

相変わらず色々走り回っています。

2010/08/17

summer


ご無沙汰しております。

気付けば8月も後半戦ですね。

忘れないうちに前半あった事を記録。 

2010/07/30

offset


名刺を新しくしました。

初めての外注印刷。

2010/07/19

wia?



























建築はどこにあるの?7つのインスタレーション展へ行ってきました。

なかなか挑戦的で刺激ある展示でした。

2010/07/13

election


日曜は参院選でしたね

みなさんは投票に行かれました?

私も行ってきましたよ

結果はご存じの通り民主が過半数割れでいわゆる捻れ国会になります

マスコミとかがこれで法案が通らない、世界に置いて行かれる

と、騒いでますがはたしてそうなんでしょうか?

2010/07/09

course

先日、日大の大学院の試験に落ちてしまった。

昨年受かってるだけに、まさか落ちるとは思わなかった...

2010/07/02

opendesk→arbeit


4月に先輩の紹介で、あるアトリエのオープンデスクに行っていたんですが

そこの所員さんの紹介で急遽、来週から別の事務所にバイトで行くことに。

若手3人から成る独立して2年目の事務所ですが、雑誌でも幾つか作品は

拝見したことがある事務所だったので楽しみ。

blog

output_inputの整理のためblogを始めることにしました。

自身の事やら、建築の事やら、社会の事やら、

色々思うことを書き綴っていこうと思います。